レザークリーニングを極めた
JOYFULだから洗える
革つなぎクリーニング
2012年より本格的にレーシングスーツのメンテナンスを手掛けて参りました。鈴鹿8時間耐久レースに参戦するライダーのアドバイスをフィードバックしています。メンテナンスする事でフィット感も増し、身体の動きが一段としなやかに。
マシンの操作もスムーズに向上。華やかな姿を演出してください。
革ツナギを永く良い状態で着用する為には、汚れを落としておく事が欠かせません。
ジョイフルでは、オイル汚れは前処理において油性汚れを手作業で落としていき、着用中にかいた汗は素材に合わせた洗い方をする事によって除去します。洗いの仕上げには加工剤で柔軟性を補います。
その後、ゆっくり時間を掛け革の風合いの変化を防ぎながら自然乾燥をして形を整えて行きます。また、傷付いて色が落ちてしまった部分も元のデザインを出来る限り復元できるように、手作業でペイントします。
やはりこのデザインが気に入って手に入れた大切なツナギなので、ライダーの気持ちになって作業します。
その後、必要であれば天然素材ワックスを塗りこみ仕上がりです。
※色合いが多少変化することや、伸縮性のある素材ですから寸法が多少変わる事があります。但し、寸法は着用中に身体に馴染んで元に戻ります。